ゲーム学
教養研究センター設置科目
平澤直氏(アーチ株式会社 代表取締役)
内容
授業の特長
ヴィデオゲームが提起する諸問題についてアカデミックな立場から考察をおこないます。個々のタイトルについてのゲーム批評、ゲーム考察とは異なり、学際的な立場からゲームの現状や、ゲームとはなにかを考えるためのヒントを提供します。
2025年度秋学期開講 教養研究センター「ゲーム学」
最新の講義タイトル: | 特別講演 ①シブサワ・コウのゲーム開発 ②新しさを創造するゲーム開発プロセス ③新しい発想をプロダクト化しやすくするためのゲームエンジンのデザイン |
---|---|
講師: | ①襟川陽一(株式会社コーエーテクモホールディングス代表取締役会長 兼 取締役会議長)
|
日時: | 2025年10月7日(火)16:30~18:00 |
2025年10月7日(火) | 特別講演 ①襟川陽一(株式会社コーエーテクモホールディングス代表取締役会長 |
---|---|
2025年10月14日(火) | イントロダクション 新島進(慶應義塾大学経済学部 教授) |
2025年10月21日(火) | デジタルゲームに見る着せ替え人形的表現 堺文男(尚美学園大学 総合政策学部 非常勤講師) |
2025年10月28日(火) | ゲーム産業の基本構造 小山友介(芝浦工業大学 システム理工学部 教授) |
2025年11月4日(火) | (実践)中国巨大市場への挑戦 大里雄二(ZENY株式会社 代表取締役COO) |
2025年11月11日(火) | デジタルゲームの感性学 吉田寛(東京大学 教授) |
2025年11月18日(火) | ゲーム依存について - 精神分析/精神医学の観点から 藤田博史(医療法人ユーロクリニーク理事長・ |
2025年12月2日(火) | フランスにおけるビデオゲーム ローベル, ロラン(慶應義塾大学商学部 非常勤講師) |
2025年12月9日(火) | CG制作の御紹介 野末武志(株式会社スクウェア・エニックス 執行役員) |
2025年12月16日(火) | 社会課題解決・コミュニケーション技法としてのシリアスゲーム活用 標葉靖子(実践女子大学 人間社会学部 教授) |
2025年12月23日(火) | ゲームをフェミニズムする、クィアする 近藤銀河(東京芸術大学大学院 美術研究科先端芸術表現専攻博士過程) |
2026年1月6日(火) | ゲームとヒューマンエージェントインタラクション 大澤博隆(理工学部 准教授) |
2026年1月13日(火) | ゲームと文学――テクスト、仮想現実、身体性 新島進(オンデマンド授業)(慶應義塾大学経済学部 教授) |
2026年1月20日(火) | コミュニケーションを拡張するインターバース技術とバーチャルエコノミーの拡大 大隈隆史(産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 総括研究主幹) |
過去の開催一覧
2024年度秋学期開講 |
---|
2023年度秋学期開講 |
2022年度秋学期開講 |
2021年度実験授業 |