消しゴムはんこ作り

2012年7月30日月曜日

 

ESの有志で田中栞先生のお家にお邪魔して、消しゴムはんこの作り方を習いました!!


消しゴムはんことはその名の通り、消しゴムを削ってはんこにする物です。

小学生の頃、授業中の暇つぶしに作ったという人も多いのではないでしょうか?

しかし、どうやらこの消しゴムはんこ、奥が深く、はまる人も多いようで、手芸品店には消しゴムハンコ用の消しゴムが売られていたり、普通のカッターではなく、デザインカッターを使って削ったりします。


今回も、そんな専用のはんこに、まずスタンプ台で色をつけてから下絵を写し、削っていきました。

削るときにはコツがあり、インクのつく部分が台形になるように切り込みを入れます。そうすることで根元がぐらつくのを防ぐことができるそうです!



私の作ったはんこです!

何に見えますか?




                                                                                        




                                                                                                    




                            正解はコントラバスでした!

 
 
 
Made on a Mac

次へ >

< 前ヘ